人気ブログランキング | 話題のタグを見る

農業交流ネットワークの日々の活動内容について綴っていきます。


by noko-n

3/12~3/14 手島訪問

こんにちは、3回生の池田です。
さて、第一回目の手島への遠征の日々を徒然なるままに書きとめようとしていますが…、完全に先を越されました。
第二回目の遠征、林業交流ネットワークの様子はすでにあげてくれているで気になった方はぜひ!!!
というわけで、遅くなりましたが記念すべき第一回目手島遠征の報告です。

 日程:3/12~3/14
メンバー:尾崎(M2)、荒川(M1)、山崎(M1)、池田(農3)、眞木(農3)、松井(京芸2)

そもそも、この企画の発端は去年の11月までさかのぼります。
四国夢中人(詳しくは検索してみてください)の尾崎美恵さんと私たち農交ネッターとの出会いでした。
美恵さんが紹介してくださった手島という島は、高齢化・過疎の進む島。
学生が離島という環境を満喫し、島の方たちと交流し、そして島を盛り上げることはできないか?
そんな思いから手島を訪問させていただくことになりました。

手島には"香川本鷹”という唐辛子を栽培する高田正明さんという方がいらっしゃいます。
今回は農閑期で特に作業がなかったので、絶賛成育中の香川本鷹の苗床をみせていただきました。
3/12~3/14 手島訪問_f0142721_01361542.jpg
まだ苗はほとんど出ていませんでしたが、成長したらその苗を畑に定植するそうです。
この香川本鷹、現在栽培されている農家さんはこの高田さんのみなのです。
もともと豊臣秀吉が朝鮮出兵で持ち帰ってきたとされる唐辛子で、7~8㎝と割と大きめです。
辛みが強く、昔は多く栽培されていたそう。
と香川本鷹ウンチクはここまでにして、この高田さんがまたとっても素敵な方なのです!!
島にはかつて香川本鷹を栽培していた土地がたくさん残っているのですが、夏になるとそこ一面にひまわり咲くそうです!!!
そんな映画みたいな風景が出来上がるのも高田さんが毎年ひまわりをそこに植えているから。
ひまわりを植えようという発想がもう、ロマンに満ち満ちています。夏、ぜひひまわりを見に行きたいです。

そして、この島で印象に残るはたくさんの赴きあるお家です。
3/12~3/14 手島訪問_f0142721_02073541.jpg
これも島をより独特で魅力あるものにしている一因なんでしょうね。
今はもうだれも住んでいない空き家もたくさんありました。

このほかにも、手島の魅力はズバリありのままの自然を堪能できることでしょうか。
朝、鳥の囀りで目が覚めるのです。それはもうひっきりなしに聞こえてきます。
私はここではじめて野生の雉の姿を目の当たりにしました。
夜は真っ暗なので星空も美しい。
長閑な畑の風景に、山、海。
ここでみた夕日は、それはそれは綺麗なものでした。
3/12~3/14 手島訪問_f0142721_02453669.jpg
また、島の人たちの気さくさも癒しを与えてくれました。
島という閉鎖的な空間。島の外の人間がおしかけたら島の人たちも迷惑なんじゃ…。そんな風に思っていたのですが、
当たり前のように島についていろんなことを教えてくれる。優しい笑顔をむけてくれる。正直驚いたし、感謝でいっぱいです。

手島での滞在は、廃校になった学校に宿泊します。畳張りになった元教室での就寝や元給食室での自炊。
若返った気がして楽しかったです。

3/12~3/14 手島訪問_f0142721_02515697.jpg
3/12~3/14 手島訪問_f0142721_02512447.jpg
ほかにも、島内お遍路で海岸沿いの岩場をよじ登り、あまりの過酷さに島の漁師さんに船で助けに来てもらったり、健康診断のために集まったおじいちゃん・おばあちゃんにお話をきいたり充実した日々をおくっておりました!

ここまで手島の魅力を語ってきましたが、このままではただ手島を観光しただけになってしまうので(今回、ほとんど観光みたいなものでしたが)ちゃんとした活動の報告も書いていきます。
この手島を盛り上げようという活動ですが、やはり香川県からの理解・協力があったほうが良いだろうということで丸亀市役所や香川県庁へご挨拶に行ってまいりました。
3/12~3/14 手島訪問_f0142721_03213071.jpg
香川県庁!現代的で、まるで美術館みたいでした。

3/12~3/14 手島訪問_f0142721_03214004.jpg
ツナギを着て自分たちの活動についてお話しさせていただきました。緊張しましたが、真剣にお話をきいてくださりよい経験になったと思います。

手島の訪問は普段の農交ネットの活動とは一味違います。
なので初めてのことも多々あると思います。
だからこそ農交ネットの良さを活かしていきたいです。
受け入れてくださる島の方々、協力してくださる方々への感謝を忘れず楽しんでいこう。
という思いを抱く訪問でした。










by noko-n | 2017-05-14 03:57 | 日本全国の農家さん